-------------------------------------------------- ☆★☆★☆ 高橋留美子系メールマガジン トケ通 vol.31[2004.08.09発行] ☆★☆★☆ -------------------------------------------------- ☆★☆ 今回の主な内容 ☆★☆  ・7/4〜8/9頃の高橋留美子 ・7/4〜8/9頃の関連情報 ・8/10以降の予定 --------------------------------------------------  文中の「★彡」マークは、七尾の独断と偏見による「オススメ・注目ネタ」です。  また、文中の協力者さん(いつもありがとうございますm(_ _)m)の敬称は省略し  ております。ご了承下さい。 -------------------------------------------------- ☆★☆ 7/4〜8/9頃の高橋留美子 ☆★☆ 7/7(水)S32・33合併号発売。「犬夜叉」第368話「神楽の決意」掲載。単色18ページ。なお、この号の表紙の一部に「犬夜叉」、巻頭カラーページに映画「犬夜叉4 紅蓮の蓬莱島」(12月公開)の告知がありました★彡。(協力:なる)  今週の高橋先生のお言葉:「やったぜベイビー… 知らねえだとう(ええ、知りません(担当))。」(「子供時代に流行った、ギャグを教えて下さい。」という質問に対して。) 7/16(金)単行本『犬夜叉』第36巻が発売されました★彡。特にチラシなどの封入はありませんでした。(協力:なる) 7/21(水)S34号発売。「犬夜叉」第369話「白童子の真意」掲載。単色18ページ。なお、この号の巻頭カラーページに「大阪芸術大学・キャラ造形学科」の広告がありました。(協力:なる)  今週の高橋先生のお言葉:「だからパーマンだって言ってるでしょ。」(「どんな役で映画に出演したいか、教えてください。」という質問に対して。)(協力:なる) 7/28(水)S35号発売。「犬夜叉」第370話「白童子の最期」掲載。単色18ページ。(協力:なる)  今週の高橋先生のお言葉:「小さく「くそっ」とつぶやきます。」(「先生の口ぐせは何ですか?」という質問に対して。)(協力:なる) 8/4(水)S36号発売。「犬夜叉」第371話「神楽の心臓」掲載。単色18ページ。なお、この話の扉の下部に、ストーリーとキャラクター紹介が載っています。(協力:なる)  今週の高橋先生のお言葉:「もずく。豆腐。」(「冷蔵庫に、いつも入れておきたいものは何ですか?」という質問に対して。)(協力:なる) -------------------------------------------------- ☆★☆ 7/4〜8/9頃の関連情報 ☆★☆ 2000年(平成12年) 番組審議会議議事録なるものがネット上にころがっているようです。↓はアニメ「犬夜叉」についてです。平成12年のものです★彡。(協力:えむ) http://www.ytv.co.jp/mon/04pro-416.html 2004年2〜4月 映像製作グループ「moment」のサイトに、ロックバンド「ピカソ」の辻畑鉄也・森英治・東純二氏のインタビューが掲載されました。この中で辻畑、森氏が「シネマ」が「めぞん一刻」のEDに使われたいきさつなどを、また森氏が、1997年イタリア留学の際に見たイタリア語版「らんま1/2」の話題を語っています★彡。(協力:吉田) 辻畑氏のインタビュー http://www.moment.gr.jp/14/music.html 森氏のインタビュー http://www.moment.gr.jp/17/music.html 5/22(土)産経新聞(大阪版)夕刊にて、連載記事『すみれの園を創る人たち』 の中に、作・編曲家で宝塚歌劇団の音楽監督をされた、西村耕次氏のインタビューが掲載されました。プロフィールで「アニメの世界に入って『うる星やつら』などの作・編曲もやりました」と語っておられるこの方は、「影ふみのワルツ」「ラムのバラード」、また平野文さんのソロ「恋にダンス!ダンス!ダンス!」を作編曲された、西村コ−ジ氏です。(協力:吉田) http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/sumirestyle/2004/may/kiji/24nisimura.html (吉田注:ヅカファンの高橋先生が喜ばれそうですね) 5月 コミック単行本『水鏡綺譚』(近藤ようこ、奥付発行日04年5月31日、発行株式会社青林工藝舎、税抜き1600円、単行本サイズA5)の帯に高橋先生の推薦文がありました。「水鏡綺譚は、長年忘れがたい 未完の物語であった。旅が終わった今、この物語は 愛しい泉の如く、心にあり続ける。高橋留美子」とのことです。 単行本の中には、高橋先生のコメントや描き下ろしはなし。(協力:五代君の友人) 7/5(月)アニメ「犬夜叉」第158話「大暴走 無数の妖怪ネズミ」が放映。 7/6(火)読売新聞のニュース(Yomiuri On Line。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000306-yom-soci)によると、大阪芸大のキャラクター造形学科の講師に高橋先生とのことです★彡。(協力:阮) 7/6(火)毎日新聞朝刊(東京版)29面の記事、「読めば読むほど 校閲インサイド」で、漢字が使えないため子どもの名前にできない例として、「耳をすませば」の月島雫と「犬夜叉」の珊瑚・桔梗をあげています。(協力:吉田) 7/7(水)テレビ番組「汐留スタイル!」(日本テレビ系、15:55〜17:25)内のコーナー「アニメグルメを再現!世界名作食堂」にて、アニメ「めぞん一刻」がとりあげられました。このコーナーはアニメに出てきた料理を実際に作ってみようというもので、女性タレントの方がキャラクターに扮して(ピヨピヨエプロンをしてました)、服部栄養専門学校校長の服部幸應(はっとりゆきお)氏が監修指導のもと、作ります。今回作ったのは、アニメ12話のニラレバ炒めで、所々にアニメの映像も流れました。しかし、出来上がった物には、アニメの物にそっくりという割には、真ん中のうずらのゆで卵(?)が有りませんでした。このコーナーは以前にも、「うる星やつら」のラムちゃんのインド風タバスコスープ(実際の放送は未確認)を取り上げた事もありました。(協力:五代君の友人) 7/12(月)アニメ「犬夜叉」第159話「琥珀の決意と珊瑚の心」が放映。 7/16(金)SSCビジュアルセレクション『犬夜叉 天下覇道の剣』上巻が発売されました。定価:880円。(協力:なる) 7/16(金)毎日新聞(東京版)夕刊8面に『中国で人気「クレヨンしんちゃん」』という記事が掲載されました。この中で、2001年1月に「クレヨンしんちゃん」の正規出版が始まったのと相前後して、『名探偵コナン』『犬夜叉』などが中国で正規に出版されたことが明らかにされています。(協力:吉田) http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/07/16/20040716dde014040009000c.html (吉田注:私の調査では、中国では『犬夜叉』は「天津人民美術出版社」から34巻まで出版されておりまして、これが記事にでている正規版と思われます。実はこれ、日本でも買えますよ。参考リンク 中国のオンラインショップに出ている天津版1巻の表紙http://www.dangdang.com/product_detail/imgs/724/724308b.jpg) 7/17〜9/12 映画「犬夜叉 鏡の中の夢幻城」がスカパーにて放送。出演声優の座談会も放映されますが、PPVにつき有料(420円)、コピー不可です。(協力:えむ) 7/18(日)同人誌即売会「ジャぱネット犬夜叉」開催(ジャぱん+犬夜叉オンリーイベント。場所:吹上展望ホール)。詳細は以下のページです。(協力:愛鬼みさと) http://yaki-inu.only.d-net.to/123.htm 7/19(月)アニメ「犬夜叉」は放映休止。 7/23(金)マイファーストビッグ「うる星やつら」[愛。ダーリンの危機!!]が発売されました。内容は3年前のものと同じ。(協力:なる) 7/25(日)テレビ番組「EZ!TV」(フジテレビ系、22:30〜23:45)の中の特集、「金髪を黒く染める少女たち…追跡米“ジャパンアニメ”現象…」があり、アニメショップの「犬夜叉」CDやカード、イベント会場では犬夜叉やラムのコスプレなどの映像があり、最後に、小島奈津子キャスターの「今(米国で)一番人気なのは、犬夜叉とナルト(ワンピース?との情報あり)です。」とのコメントがありました。(協力:えむ、なる、五代君の友人) http://www.fujitv.co.jp/b_hp/eztv/index.html 7/26(月)アニメ「犬夜叉」第160話「幸せを呼ぶフタマタ暴力男」が放映。 7/28(水)TVシリーズ「犬夜叉」五の章第5巻発売。VHSが3990円、DVDが6090円。 7/28(水)サンデー公式サイト(http://websunday.net/inuyasha/index.html)に、「犬夜叉」の壁紙ニューバージョンが登場しました★彡。(協力:えむ、SAKAKI-R) 7/28(水)メールマガジン「まんカレ通信」の47号が配信されました。このなかで、「まんがカレッジ担当」者が「『犬夜叉』の高橋留美子先生は1話分のネームを作るのに4日と、かなりの時間をかけているそうです。ネームを描く時間自体は1日4〜6時間ぐらいだそうですが(この時はとにかくネームに集中!!)、先生は構成を変えたりストーリーを練り直したりして、少しでも作品を面白くしようとギリギリまで努力されています!! その後、2日半ほどかけて作画するそうです。」と発言しています。バックナンバーは近日中にウェブサンデーに掲載されると思われます★彡。(協力:けも・こびる) 7/30(金)読売新聞の夕刊の毎月最終金曜日に掲載の「カラン卿の短歌魔宮」にて、次回のテーマは妖怪などで、例題に犬夜叉の短歌が出てました。参考http://www.kurosekaran.com/erin/bosyu.html(協力:遅乙女) 7月 「らんま1/2」TVシリーズ全161話をDVD40枚に収録したセットが再リリース。157500円(税込)(前回は201600円)、初回特典として実際に放送で使用されたセル画2枚が付いてくるそうです。また、前回と同様に木製収納ラックとイベント用に編集された特典ディスクも付くそうです。(協力:けも・こびる) 7月 アメリカ版の2005年の「犬夜叉」カレンダーが発売されました★彡。(協力:えむ) http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0789311216/qid=1082641907/sr=1-4/ref=sr_1_4/104-0682239-7344738?v=glance&s=books 7月 ビデオリサーチ(http://www.videor.co.jp/)によるとアニメ「犬夜叉」の第158話(7/5)の視聴率は9.3%(マンガ部門6位)、アニメ「犬夜叉」の第159話(7/12)の視聴率は10.3%(マンガ部門5位)、アニメ「犬夜叉」の第160話(7/26)の視聴率は10.6%(マンガ部門4位)とのこと。 7月 アニメ「めぞん一刻」のアメリカ版での声優さん(Jason Gray-Stanfordさん)がNHKに登場です。毎週火曜の22:00〜22:45にNHK衛星第2で放送中の海外推理ドラマ「名探偵モンク」(原題・MONK)にて、ランドール=ディッシャー警部補(日本語の吹替えは関俊彦さん)としてです。Jasonさんは、実は「めぞん一刻」で五代裕作、「人魚の傷(OVA)」の勇太、「らんま1/2(OVA)」の真之介なども演じています。ただJasonさんは「名探偵モンク」に専念するために五代役を降板し、Brad Swaileさん(ムース/煎太郎などの吹き替えを担当)と交代とのことです。(協力:吉田) http://www3.nhk.or.jp/kaigai/monk/index.html 8/2(月)アニメ「犬夜叉」第161話「弥勒法師 昔のあやまち」が放映。 8/2(月)任天堂の新型携帯ゲーム機「ニンテンドー DS」(http://www.nintendo.co.jp/ds/)の国内ソフトハウスタイトルリスト(http://www.nintendo.co.jp/ds/kokunai.html)が発表されました。この中に「うる星やつら」がありました。マーベラスインタラクティブ(http://www.mmv-i.net/)からの発売だそうで、もし実現すればメガドライブ以来だと思います★彡。(協力:KAJISADA) 8/2(月)「よみうりテレビ犬夜叉サイト」(http://www.ytv.co.jp/inuyasha/index_set.html)にてプレゼントが公開されました★彡。(協力:えむ) 8/4(水)V6が唄うアニメ「犬夜叉」のED「Brand-New World」が『サンダーバード-your voice-』のカップリング曲として発売されした。詳細は以下の通り。(協力:TOMO) 初回限定盤(CD+DVD)全6種類 税込み1400円 ■収録曲 01. サンダーバード -your voice- 02. Brand-New World ■DVD収録内容 映画「サンダーバード」予告編とV6アフレコ映像 通常盤 税込み1050円 ■収録曲 01. サンダーバード -your voice- 02. Brand-New World 03. サンダーバード -your voice-(カラオケ) 04. Brand-New World(カラオケ) 8/4(水)読売新聞(朝刊)にて、小さい女の子から女子高生までの間に自分のことをラムちゃんみたいに「うち」と言うのが流行っている、との記事がありました。(協力:遅乙女) 8/6(金)SSCビジュアルセレクション『犬夜叉 天下覇道の剣』下巻が発売されました。定価:880円。チラシなどの封入はありませんでしたが、カバーに高橋先生のコメントが掲載されています。また、今冬公開の映画を告知する帯がついています★彡。(協力:なる) 8/9(月)アニメ「犬夜叉」第162話「殺生丸様と永遠に一緒」が放映。 ------------------------------------------------- ☆★☆ 8/10以降の予定 ☆★☆ 8月頃 「河南文藝 漫画篇」vol.5が発売予定。(協力:なる) 8/11(木)島谷ひとみが唄うアニメ「犬夜叉」の新OP「Angelus -アンジェラス」のCDSが発売されます。初回特典:裏ジャケット犬夜叉ステッカー仕様★彡。(協力:TOMO、内山、なる) http://www.animate-shop.jp/si/servlet/WspCtlOnStore? 8/18(水)TVシリーズ「犬夜叉 特別篇 殺生丸を愛した女」発売。DVDが税込み3990円。 8/25(水)TVシリーズ「犬夜叉」五の章第6巻発売。VHSが3990円、DVDが6090円。 8/27(金)マイファーストビッグ「うる星やつら」[夜を二人で!!]が発売されます。内容は3年前のものと同じ。(協力:なる) 8/27(金)映画「犬夜叉3 天下覇道の剣」のDVDが発売。DVD税込み6300円。先着封入特典:高橋留美子描き下ろしミニサイン色紙・スペシャルトーク&ラジオドラマ収録CD・解説書。アニメイト特典:ポスター2種・ミニフェア開催★彡。(協力:TOMO) http://www.animate-shop.jp/si/servlet/WspCtlOnStore? 8月 ポーランドの出版社、Egmont Polska Sp z o.o.(エグモント・ポーランド)は、「らんま1/2」の単行本を8月から発売する、と発表しました。価格は16ズウォティ。ポーランドでの高橋作品の出版はこれが初めてです。また「犬夜叉」も、今後出版される予定です。(協力:吉田) http://www.egmont.pl/ksk/plany.html (吉田注:エグモント社は、北欧スカンジナビア諸国を中心にヨーロッパ・アジア各国に展開する総合出版社です。1990年代後半に、同社のドイツ法人が日本マンガを出版して成功したのを受け、東欧・北欧でもマンガ展開を決定。高橋作品では、2003年10月からフィンランド・ノウェー・デンマーク・スウェーデンで「らんま1/2」が出版されています。) 9/7(火) 7/19(月)にアメリカのVIZ,LLCは、劇場版「犬夜叉 時代を越える想い」のDVDを9/7(火)に発売すると発表しました。タイトルは「INUYASHA THE MOVIE: AffectionsTouching Across Time」。これの発売に先立ち、7/22(木)からカリフォルニア州サンディエゴで開かれる「Comi-Con」会場を最初に、アメリカ・カナダの11都市で順番に劇場公開されます(招待客のみ)。(協力:吉田) http://www.viz.com/news/newsroom/2004/07_iymovie.php http://www.inuyashamovie.net/ 9/8(水)アニメ「犬夜叉」の主題歌集「BEST OF INUYASHA 清風明月 −犬夜叉 テーマ全集 弐−」が発売される模様です。DVD付初回限定版は税込み3150円(初回特典:告知ポスター、初回限定生産 特殊パッケージ:高橋留美子描き下ろし三方背BOX)、通常版は税込み2625円。コピープロテクト付き★彡。(協力:TOMO、内山) 9/19(日)犬夜叉オンリーイベント「秋祭」開催。詳細は以下のページです。(協力:SAKAKI-R) http://www.pink.ne.jp/~cosmos/only/index.html 9/29(水)TVシリーズ「犬夜叉」五の章第7巻発売。VHSが3990円、DVDが6090円。 9月 米国にて「犬夜叉」の謎本("The Inu-yasha Experience: Fiction, Fantasy And Facts: Mysteries And Secrets Revealed! #5")が発売されるようです。(協力:内山) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1932897089/qid=1090600066/sr=1-9/ref=sr_1_8_9/250-1926827-5816250 出版社のHP(まだ未発表) http://www.dhp-online.com/upcoming/ 11月 イタリアのDynit s.r.l(旧・DYNAMIC ITALIA s.r.l.)は、劇場版「犬夜叉 時代を越える想い」のDVDを11月に発売する、と発表しました。タイトルは「INUYASHATHE MOVIE: Un Sentimento che Trascende il Tempo」。現在、同社サイトで予告ムービーを公開中です。(協力:吉田) http://www.dynamicitalia.it/dynamic_manga/ (吉田注:「犬夜叉 時代を越える想い」は、2004年6月にローマで開催された映像イベントで公開されたそうですが、詳細については不明) 2004年12月 映画「犬夜叉」第4弾のタイトルが「紅蓮の蓬莱島」と決定しました。冬休み全国東宝洋画系で公開はいいとして、同時上映「とっとこハム太郎」だそうです(笑)★彡。(協力:SAKAKI-R、えむ、なる) 2005年中盤〜夏 「Anime On DVD」によると、Geneon Entertainmant(アメリカ合衆国)は「高橋留美子劇場」と「人魚の森(テレビ)」のライセンスを取得。2005年中盤〜夏までに発売するようです。(協力:吉田) http://www.animeondvd.com/conitem.php?item=74 -------------------------------------------------- ☆★☆ はみ出し情報 ☆★☆ ・大阪芸術大学のホームページにキャラ造形学科のページが開設されました。  また、ここに、コタツネコの広告のカラー版が掲載されています。(協力:なる) http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/tokusyuu/character_molding/index.html -------------------------------------------------- ☆★☆ お知らせ ☆★☆ ・前号は7/4発行です。バックナンバーが欲しい方は、メールでお問い合わせ下さい。 ・夏コミに「時計坂通信社」は参加します。日曜日 東地区 Uー23 です。 -------------------------------------------------- 「トケ通」はみなさんのタレコミ情報をお待ちしています! 高橋先生に関係するネタを、見たら!聞いたら! webmaster@tokeizaka.com へ! ご協力ありがとうございますm(_ _)m -------------------------------------------------- 掲載された記事は、許可なく転載しないでください。 -------------------------------------------------- 高橋留美子系メールマガジン vol.31[2004.08.09発行] (「時計坂通信」通巻第142号) (C)時計坂通信社 webmaster@tokeizaka.com http://www.tokeizaka.com/ --------------------------------------------------